Creative Pebble(クリエイティブ ペブル)をレビュー!約2,000円とコスパ抜群のPCスピーカー

この記事では、ハイコスパのPC用スピーカー・Creative Pebble(クリエイティブ ペブル)をくわしくレビューします。

Creative Pebble


約2,000円で十分聴ける音が鳴る、圧倒的なコストパフォーマンス

丸みがあり斜め上に向いたデザインは、どんなデスクにも合わせやすく音もよく聞こえる。

USB-Aバスパワー駆動なので、コンセント不要。


コスパで選ぶなら、これ以上の製品はちょっと考えられない……というくらい格安かつ十分な性能を持ったPCスピーカーです!

Creative Pebbleのメリット(優れたポイント)

まず、Creative Pebbleの優れた点(メリット)をくわしく紹介。

約2,000円と圧倒的な安さ。なのに普通に聴ける十分な音質でコスパ抜群

Creative Pebbleのいちばんの特徴は、高すぎるコストパフォーマンス

定価2,080円とPC用スピーカーとしては最安クラスでありながら、中高音から低音までバランス良くいい音を聴かせてくれます。

Creative Pebbleのパッケージ


もちろん高級スピーカーと張り合うほどのレベルではありませんが、この価格帯で出せる音としては驚異的といっていいクオリティ。

音質に強いこだわりのないユーザーであれば、Creative Pebbleで十分満足できるでしょう。

シンプルで丸みのあるデザイン、色はホワイトとブラックから選択可。どんなデスクにも合いやすい

『スピーカー』というと黒メッシュの内部に音源がある”あの形”を思い浮かべる方がほとんどだと思いますが、Creative Pebbleのデザインは一味違う。

丸みをおびた形状で、見た目の印象がやわらかい。

丸みを帯びた形状のCreative Pebble

どんなデスクにでもなじみやすい、シンプルなデザイン。色はホワイトとブラックから選べます。


ややななめ上を向いているので、パソコンのディスプレイやテレビ横に設置するのがぴったり。

Creative Pebbleはパソコンの横に設置するのがぴったり

USB-Aバスパワー駆動で電源(コンセント)不要

Creative Pebbleには、コンセントプラグのついたコードはありません。

USB-Aポートから給電するバスパワー駆動なので、MacのUSB-Aポートやハブ等に接続すればそれでOK。

USB-Aバスパワー駆動のCreative Pebble

音声入力には、3.5mm AUX(イヤホンジャック)を使います。

Creative Pebbleのデメリット(イマイチな点)

USB電源とイヤホンジャック(AUX)が必要

Creative PebbleをMacやWindowsパソコンと接続するには、音声入力用のイヤホンジャックと給電用のUSB-Aポートが必要。

イヤホンジャックがないパソコンには接続できませんし、有線イヤホンと併用する場合には繋ぎ変えるのがちょっと面倒。

USB-Cポートしかないパソコンで使いたい場合は、USB-AポートのあるハブやUSB充電器が必要。


Creative Pebbleを接続したいパソコンとの相性に問題がないかどうか、購入前に必ずチェックしておきましょう。

Creative Pebbleを他社製品と比較

コスパが非常に高いスピーカー・Creative Pebbleを、他社の近い価格・機能をもつスピーカーと比較してみましょう。


1つ目に比較するのは、Amazonベーシック PCスピーカー

Amazonベーシックシリーズのスピーカーで、デザインはいかにもスピーカー。音に関する評価は可もなく不可もないという感じ。

USBポートで給電、イヤホンジャックで接続するのもCreative Pebbleと同じです。価格は約3,000円。

このAmazonベーシックと比べると、Creative Pebbleの方が安いしデザインも良く、音質も引けを取らないはず。

Amazonベーシック(Amazon Basics)


2つ目は、FUNLOGY Speaker

Creativeと同じく日本のFUNLOGYという会社がつくっている製品で、こちらもコストパフォーマンスが非常に高い。価格は1,990円。

両方購入したユーザーによると、「Creative Pebbleと同等レベル」の音質とのこと。

接続方法も同じですし、価格とデザインを見比べて好きな方を選んでも良さそうです。


3つ目は、Creative Pebbleの上位機種Creative Pebble V3

価格は5,480円とかなり高くなってしまいますが、USB-Cケーブル1本で電源・音声入力を賄えたり、Bluetooth接続も可能だったりと使い勝手が大幅に向上しています。

Creative Pebble V3

上位機種のCreative Pebble V3。見た目はほぼ同じ

もちろん音質も良くなっているので、もう少しお金を出してもいいのであれば十分に選択肢となり得るでしょう。

Creative Pebbleのスペック表

製品名 Creative Pebble
メーカー Creative
公式製品ページ Creative Pebble – Creative Technology (日本)
価格 2,080円
型番 SP-PBL-WH(ホワイト)
SP-PBL-BK(ブラック)
サイズ 約122 × 116 × 115 mm
重量 左:約0.3kg、右:約0.345kg
電源 USB-Aバスパワー
音声入力 3.5mm AUX
(イヤホンジャック)
スピーカー出力 4.4W RMS
ドライバー 2インチフルレンジ×2
ケーブル長さ 左右スピーカー:約1.2m
AUX入力:約1.2m
USB電源:約1.2m
保証 1年
カラー ホワイト
ブラック

Creative Pebbleはこんな人におすすめ

Creative Pebbleは、安くてそれなりにいい音を出すコストパフォーマンスの高いPCスピーカーをさがしているユーザーには全力でおすすめ。

音声入力がイヤホンジャック、給電がUSB-Aポートになるので、そこさえ問題ないならきっと満足できる買い物になるはず。


Macで聴く音楽を低コストでより良くしたいなら、いちばんに候補に挙がる製品です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA