Withings Body Smartをレビュー!乗るだけでデータ保存・同期、アプリやWebで体重や体組成をいつでもチェック

Withings Body Smartをレビュー!乗るだけでデータ保存・同期、アプリやWebで体重や体組成をいつでもチェック

この記事では、Withings Body Smartをくわしくレビューします。

Withings Body Smartをレビュー


Withings Body Smartのおもな特徴
  • Wi-FiとBluetoothで同期:乗るだけでクラウドにアップロード、スマホ不要で自動記録
  • 2.8インチのカラーディスプレイで体重・体脂肪率・心拍数などを見やすく表示
  • 高度な体組成解析で体脂肪・筋肉・水分・骨量・内臓脂肪・BMR・代謝年齢など15項目以上を測定
  • Standing Heart Rate計測で心拍数もチェック
  • ユーザー自動認識は最大8人、ベビー・妊婦・アスリートモードも搭載
  • ブラック/ホワイトの2色、デザインもクールでかっこいい


乗るだけで自動でデータ保存できるので、体重の記録が非常にラク。

デザインにも機能にも満足度が高い、優れた体重・体組成計です!

Withings Body Smartのメリット(優れたポイント)

乗るだけで体重などのデータが自動アップロード。アプリでいつでもチェック可

Withings Body Smartの大きな特徴が、ただ乗るだけでデータを自動で同期・保存してくれるところ。

ただ乗るだけでデータを自動で同期・保存してくれるWithings Body Smart

Bluetooth接続待ちやアプリ起動が不要なので、面倒くさくなく習慣化しやすい。

データ同期が失敗することも私が半年ほど使った限りはありませんでした。


保存したデータは、WithingsアプリやWebでいつでもチェックできます。見やすい。

Withingsアプリで測定データをチェック

WithingsのWebで測定データをチェック

体重・体脂肪率に加え水分率、筋肉量、内臓脂肪、心拍など測れる項目が多い

従来モデルよりも進化した「マルチ周波数BIA」と「Precision Technology」なる技術により、Withings Body Smartで計測できる項目は15種類以上

ただ数字を測るだけでなく、「内臓脂肪指数」や「代謝年齢」といった健康指標も含めてアプリでチェックできます。

内臓脂肪指数や代謝年齢もわかる


少し計測に時間はかかりますが、心拍数も計測可能。

高血圧などで心拍数が気になる方は、こちらも便利な機能です。

心拍数も測定できる

カラーディスプレイで見やすい

モノクロだった前モデルから、Withings Body Smartでは2.8インチ(解像度320×240ピクセル)のカラーディスプレイに進化。

体重変化の簡易グラフから天気までをわかりやすく表示します。

Withings公式ページより引用

Withings公式ページより引用

家族などに数値を見られたくない場合は、数字を非表示にして応援メッセージに差し替えることも可能。

前モデルに比べて0.1 kg刻みに測定精度アップ

前モデルのWithings Body+は0.2kg(200g)刻みでちょっと精度が粗めだったんですが、Withings Body Smartは0.1kg(100g)刻みに測定精度がアップしました。

左:Body+(前モデル)、右:Body Smart

左:Body+、右:Body Smart

多くの体重計が0.1kg刻みなので驚くほどの変化ではありませんが、前モデルからのユーザーであれば嬉しいアップデートですね。

Appleストアでも販売されるほどの信頼性の高さ

審査が厳しく簡単には掲載できないApple Online Storeでも、このWithings Body Smartが販売中。

このことからも、製品の信頼性がうかがい知れます。

Withings Body Smartのデメリット(イマイチな点)

普通の体重計よりやや大きめ

Withings Body Smartのサイズは、32.5 × 32.5 cm。

日本で販売されている一般的な体組成計よりはひとまわり大きいので、スペースはそれなりに必要。
(たとえば、タニタのスタンダードな体組成計は28×28cm)


広く安定しているので乗りやすいメリットはあるものの、やや場所を取ることは購入前に知っておいた方がよさそうです。

アプリ同期が不要なユーザーにはオーバースペックかも

Withings Body Smartの主なメリットは「乗るだけでデータ保存・同期」「アプリで簡単に多様なデータをわかりやすく確認できる」の2点。


アプリでのデータ確認が不要で、測った体重や体脂肪を目視でチェックしたいだけの人(あるいはノート等に自分で記録をとる人)にはオーバースペックかもしれません。

Withings Body Smartのスペック表

商品名 Withings Body Smart
(ウィジングス ボディ スマート)
メーカー Withings
公式製品ページ withings.com/us/en/body-smart
価格 17,800円(国内相場)
型番 WBS13
サイズ 325 × 325 × 25.6 mm
重量 約2.0kg
測定範囲 / 精度 5〜200kg/100g
計測項目 体重・BMI・体脂肪率・筋肉量・骨量・水分量・内臓脂肪・基礎代謝・代謝年齢・心拍数ほか
ディスプレイ 2.8インチ 320×240px カラーLCD
接続方式 Wi-Fi 802.11 b/g/n(2.4GHz)/Bluetooth Low Energy
電源 AAAアルカリ電池×4(寿命 約15か月)
ユーザー登録数 最大8人自動認識
保証 1年
カラー ブラック/ホワイト
発売日 2023年4月18日

Withings Body Smartはこんな人におすすめ

Withings Body Smartは、乗るだけのかんたん計測で体重や体脂肪率といったデータを記録したいユーザーにおすすめ。

筋肉量や水分量、内臓脂肪、基礎代謝、心拍数といった多彩なデータが取れるので、さまざまな視点での健康管理に役立ちます。


実売で約16,000円とそこそこの値段しますが、一度買って設定してしまえばあとは毎日乗るだけ。

レコーディングダイエットや健康維持のお供に、これ以上ないパートナーです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA