この記事では、Baseusの巻き取り式充電ケーブル Free2Pullをくわしくレビューします。
カチカチ音がうるさくない、スタンダードな両引きタイプの巻き取り式充電ケーブル。
巻き取り式ではなかなか見かけない、スタイリッシュなデザインと4色カラー。
軽量薄型デザインで持ち運びやすく、50,000回以上の引っ張りテストをパスした耐久性もある。
選択肢があまり多くない巻き取り式ケーブルの中でも、デザイン・機能性のバランスが良くおすすめ度の高い製品です!
Baseus 巻き取り式ケーブル Free2Pullのメリット(優れたポイント)
まず、Baseusの巻き取り式充電ケーブル Free2Pullの優れた点(メリット)をくわしく紹介。
両引きタイプの巻き取り式ケーブル。カチカチ音がかなり静か
Baseus Free2Pullは、スタンダードな両引きタイプの巻き取り式充電ケーブル。
使わないときはコンパクトに収納でき持ち運びやすい。利用時だけケーブルを引き出すだけ。
私がこれまで使ってきた両引きタイプの巻き取り式ケーブルは、伸ばすときに「カチッ カチッ」と大きめの音がしていたんですが、このFree2Pullはカチカチ音がかなり小さめなのが特徴的。
そのデザインもあいまって、スマートな印象を受けます。
片引き巻き取り式の充電ケーブルkatamaki(カタマキ)をレビュー!
薄型で丸みをおびたデザインが好印象。色も4カラーと豊富
Baseus Free2Pullは、巻き取り式ケーブルの中でもかなり薄型で丸みをおびたデザインが目を引く。
触り心地はサラサラとしており、指紋がつきにくい加工がされているようです。
我が家にある他の両引き巻き取り式ケーブルと比べても、その薄さやデザインの違いはかなり際立つ。
私がこれまで持っていた巻き取り式ケーブルに対するイメージを、いい意味で覆してくれた製品です。
4色カラーで好きな色が見つかる
そもそも製品の数が少ない、巻き取り式の充電ケーブル。
巻き取り式ケーブル好きの私もいろいろ探してみたんですが、ほとんどがブラックかホワイト1色でほとんどカラーの選択肢がない。(たまにレッドがあるくらい)
本記事で紹介しているBaseus Free2Pullは、ブラックとホワイトのほかにブルー、パープルと全4色から選べる。
私はブルー(正確には「ギャラクシーブルー」)にしましたが、派手すぎないシックなスカイブルーでかなり気に入りました。
50,000回以上の引っ張り試験にパスした耐久性
このBaseus Free2Pullは50,000回以上の引っ張り試験にパスした耐久性があるとのこと。
壊れやすさが問題になりがちな巻き取り式ケーブルですが、このデータを見る限り期待できそうです。
私もこれまで使ってきた巻き取り式ケーブルは、だいたい巻き取り機構の部分が壊れて伸縮しなくなるのがよくあるパターン。
まだ買ったばかりで耐久性の検証はこれから。
長く使えたかどうかは、とりあえず1年ほど使ってみてここに追記しますね。
Baseus 巻き取り式ケーブル Free2Pullのデメリット(イマイチな点)
ケーブルに「巻きグセ」がついている
収納時はリールに巻き付けた状態となっている、Baseusの巻き取り式充電ケーブル Free2Pull。
使用時以外はずっとこの状態のため、ケーブルにはどうしても「巻きグセ」がついてしまっています。
大抵の場合はこれが問題になることはありませんが、たとえば充電するデバイスが軽いものだとクセで引っ張ってしまうといったことはあるでしょう。
対応出力は60Wまで。高出力デバイスには不向き
Baseus Free2Pullの対応出力は、最大60Wまで。
スマートフォンやタブレット、MacBook Airなどの低電力で動作するパソコンなら十分ですが、たとえばMacBook Proなど大きな電力が必要なパソコン用としては許容電力が小さい。
USB-Cケーブルが必要なほとんどのデバイスで使えるものの、高電力が必要なパソコンには別のケーブルを使った方がいいでしょう。
Baseus 巻き取り式ケーブル Free2Pullを他社製品と比較
Baseus Free2Pullを、他社の巻き取り式ケーブルと比較してみましょう。
オウルテックの両引き巻取り式ケーブルとBaseusを比較
私も以前USB-A to USB-Cタイプを購入した、オウルテックの両引き巻取り式ケーブル。
Baseus Free2Pullと並べて撮ってみました。デザインに大きく違いがありますね。
どちらもいいですが、私はBaseus Free2Pullの方が好きかな。
オウルテックのほうが長さ1.2mなので20cm長い。
リールのカチカチ音が大きめで、1年ほど使ったあとにそのカチカチ部分の機構が壊れてしまいました。。。
(現在は伸ばしてもそこで止まらず戻ってしまいます。断線はなし)
これを「よくもった方だ」とするか、「1年で壊れるのか…」と思うのかはユーザー次第。
基本的な機能は同じなので、デザインで選んでもいいかもしれません。
エレコムの両引き巻き取り式ケーブルとBaseusを比較
もうひとつ比較するのは、エレコムの巻き取り式USB-Cケーブル。
こちらも両引きタイプで基本的な使い勝手はおそらく同じ。70cmと短いですが、価格が安いのが魅力です。
私もエレコムの巻き取り式ケーブル(USB-A to Cタイプ)を使っていましたが、こちらも1年ほどで壊れてケーブルが伸ばしたまま固定できない状態に。
基本的には壊れるものと考えて、安く買って使い潰していくのもアリかもしれません。
Baseus 巻き取り式ケーブル Free2Pullのスペック表
製品名 | Free2Pull Mini Free2Draw |
---|---|
型番 |
P10364500111-01(ブラック) P10364500211-01(ホワイト) P10364500311-01(ブルー) P10364500511-01(パープル) |
メーカー | Baseus |
公式製品ページ | Free2Pull Mini Free2Draw 巻き取り式 USB-Cケーブル 60W/100W 1m |
価格 | 1,780円 |
対応出力 |
最大60W (100Wタイプもあり) |
転送速度 | 最大480Mbps |
長さ |
1.0m (100Wタイプには1.5m、2mモデルもあり) |
保証 | 2年 |
カラー |
クラスターブラック ムーンホワイト ギャラクシーブルー ネビュラパープル |
発売日 | 2025年1月24日 |
Baseus 巻き取り式ケーブル Free2Pullはこんな人におすすめ
Baseusの巻き取り式充電ケーブル Free2Pullは、コンパクト収納で持ち運びやすい巻き取り式のケーブルをさがしているユーザーすべてにチェックしてみてほしい製品。
デザインがスマートで音も静か、耐久性もかなり期待できそう(これから長く使って検証します)。
いつものバッグやポーチに入れて、いろんな場所で気軽に使いたい。そんな用途のケーブルとして非常におすすめ度の高い製品です!