この記事では、SwitchBotの売れ筋スマートリモコン・SwitchBot ハブ2をくわしくレビューします。
家電のリモコン操作をこのSwitchBot ハブ2に登録すれば、アプリから家電が自由に操作できる。
温湿度計として、室内の温度・湿度をモニタリングすることも可能。
さまざまな家電を操作するだけでなく、スケジュール設定したり温度・湿度に応じて自動的に動かすこともできる。
スマートボタンもついているので、好きな機能を割り当てて使える。
家電をインターネットにつなげてより快適な生活ができる「スマートホーム」の基点として、十分な機能をもったスマートリモコンです!
SwitchBot ハブ2のメリット(優れたポイント)
まず、SwitchBot ハブ2の優れた点(メリット)をくわしく紹介。
スマートリモコンとして、家電操作をアプリで代行
SwitchBotハブ2はスマートリモコンなので、家電のリモコン操作を判別・記録して代行することが可能。
登録方法は、アプリの案内にしたがってリモコン操作するだけです。
一度記録したら、あとはリモコンがなくてもアプリから操作が可能に。
アプリからテレビをつけたりチャンネル変更・音量調整、エアコンやライトのオン/オフや設定変更など、リモコン操作可能な家電なら基本的になんでもOK。
リモコンが遠くにあったり見つからなくても、手元のスマホアプリで全部動かせる。スマートリモコンならではのメリットです。
インターネット経由でも動かせるので、たとえば帰宅前にエアコンをあらかじめオンにしておく……といった使い方も。
Amazonアレクサなど音声アシスタント(スマートスピーカー)と連携し、音声による家電操作にも対応しています。

Amazon Echo Pop

スケジュール設定、複数の家電を一度に動作させることも可能
SwitchBot ハブ2に登録したリモコン操作は、アプリで動かせるだけでなくスケジュールで動作させたり、複数の家電を一度に動作させることもできます。
指定した時間になったら明かりを暗めにしたり、テレビを消したり、エアコンをつけたり。
「電気とテレビとエアコンをつける」をひとまとめにして、帰宅時にタップひとつで動作させたり。
外出や帰宅、起床や就寝など、タイミングに応じた操作をまとめておくと便利です。
温度や湿度、照度を測定。温湿度をトリガーに家電を動かせる
SwitchBot ハブ2はただのスマートリモコンではなく、温度・湿度・照度を測定する機能もあります。
温度・湿度は前面ディスプレイに大きく表示するので、室内の現在の環境がわかりやすい。
もちろんアプリでもチェックできますし、変化をグラフで確認することも可能。
温度・湿度が一定以上/以下になったら家電を動かす、といった設定もできます。
たとえば「室温が27度以上になったら冷房をつける」など。
スマートボタンに好きな機能を割り当てて使える
温度・湿度の表示が目立つSwitchBot ハブ2のディスプレイですが、その下には好きな操作を割り当て可能なスマートボタン
まで備えています。
登録した家電などの操作を設定可能。
たとえば、このボタンを押すだけで「家のすべてのライトや家電をオフにする」などといった使い方も考えられそう。
SwitchBot ハブ2のデメリット(イマイチな点)
ハブミニと比べると値段が高い
SwitchBot ハブ2の定価は、9,980円。
一方、温度・湿度・照度の測定機能とスマートボタンをもたない、スマートリモコン機能のみの「SwitchBot ハブミニ」は5,980円で、ハブ2との価格差が4,000円あります。
この価格差をどう捉えるかはその人次第ですが、スマートリモコンとしての機能しか使うつもりがないならハブ2ではなくSwitchBot ハブミニで十分かもしれません。
SwitchBot ハブ2のスペック表
製品名 | SwitchBot ハブ2 |
---|---|
メーカー |
SwitchBot (スイッチボット) |
公式製品ページ | SwitchBot ハブ2 次世代スマートリモコン – SwitchBot (スイッチボット) |
価格 | 9,980円 |
サイズ | 80 × 70 × 23 mm |
重量 | 63g |
動作温度 | -20〜40℃ |
温度測定範囲 | -20〜80℃ |
相対動作湿度 | 0〜90% |
保証 | 1年 |
同梱物 |
SwitchBot ハブ2 本体 5V/2Aアダプター 温湿度センサー搭載ケーブル 両面テープ 温湿度センサー両面テープ サポートカード 取扱説明書 |
発売日 | 2023年3月24日 |
SwitchBot ハブ2はこんな人におすすめ
SwitchBot ハブ2は、温湿度計を兼ねたスマートリモコンがほしいユーザーにぴったり。
ただ温度・湿度(+照度)を測るだけでなく、温度や湿度の上昇・低下に応じて家電を動かすことも可能になります。
家電とアプリ・インターネットをつなぐスマートリモコンをさがしているなら、候補に入れておくべき優秀なデバイスです!